シロアリ駆除
- HOME
 - シロアリ駆除
 
シロアリ駆除について
シロアリによる被害総額は年間数千億円を超えており、これは火災による被害総額に匹敵する値です。
                    日本には22種類のシロアリが生息していますが、家屋に被害を及ぼすシロアリは5種、その中で被害事例が多く問題になるのが、ヤマトシロアリとイエシロアリ、特にヤマトシロアリが多く8~9割を占めます。
                    ヤマトシロアリは山や林の朽木や庭の家の土台のあたりの湿って腐りかけた木材などでよく見かけます。餌場=巣ですので、餌場の環境が悪くなると新しい餌場を求めてコロニーごと移動します。
                    イエシロアリは屋根裏や床下、土中などで大きな巣を作ります。そこを拠点に長い地下道を造って地下から侵入するため、家に着いたシロアリだけではなく、巣を探して巣ごと駆除する必要があります。
こんなサインがでたら要注意!!
- 羽アリを見た
 - 浴室などのタイルにヒビがある
 - ふすまやドアの開け閉めが難しくなった
 - 浴室の窓枠、敷居などの水腐れが発生した
 - 床がブカブカする
 
上記の症状に心当たりのある方は、至急お電話ください。TEL / 099-269-9098

キャッツ九州のシロアリ駆除・防除の流れ
調査
目視・打音・超音波で隅々まで調査します。
被害状況に応じた作業内容とお見積もりをご提案いたします。
駆除・防除の場合の流れ
ベイト工法
設置型ステーションに餌を入れ、シロアリの巣を迅速に絶滅させます。巣が絶滅した後はステーションを取り除きます。
薬剤処理
蟻道付近に予防処理を行います。
                      
※完全駆除までに時間を要します。
※坪単価が簡単に出せません。

防除(薬剤処理)の場合の流れ
土壌処理
シロアリの大部分は地下に巣を作ります。地下から侵入するシロアリを阻止します。
木部処理
シロアリが侵入しそうな木口や割れ目、コンクリートの亀裂、接合部などを入念に処理します。
※調査後すぐに費用が分かります。
坪:4,000円~

その他
いずれの方法でも作業報告書を提出いたします。
また、5年保証付きです。(シロアリが発生した場合、無料処理をいたします。)