海水・淡水養殖向けバイオ資材
- HOME
 - 海水・淡水養殖向けバイオ資材
 
有用微生物群【オクトFS】
1.水質の浄化
海流のおだやかな入江などでは、水が滞留しているため養殖魚の排泄物や餌の残渣が悪性菌のエサとなり、有害なガス・水質汚染・病害・赤潮の原因となります。
一方、有用微生物群を活用すれば、排泄物・エサの残渣・富栄養源が前以て彼らの栄養源となり、結果的に無害無臭の成分やガスに分解してしまい、自然循環型浄化システムができます。
2.赤潮対策への一助
赤潮発生の原因として、海・淡水域の富栄養化や塩分濃度などが挙げられていますが、この技術によって、「富栄養」→「プランクトンの大量発生」→「養殖魚の大量死」の図式の中、少なくとも当初の原因である「栄養」分の発生段階でまず、有用微生物群(軍)がこれを分解してしまうことになります。したがって、プランクトンが成長するための栄養源が激減してしまい、彼らの増殖を抑制する図式に変えていく一助となります。
大自然の中で、多種の魚が豊かに生きている環境では、これらの条件がバランスよく保たれているといえます。この技術・方法は、「自然条件(人工的な薬剤ではない)をもってバランスを保つ」という基本的な考え方に立脚しています。
タンパク・脂肪分解酵素【オクターゼ】
タンパク、脂肪分解酵素による汚れ分解除去と抗菌衛生管理
分解能力&効力持続性世界No.1
1.タンパク質・脂肪を短時間で分解する
高力価の酵素液体洗浄剤
- タンパク質分解酵素
 - 非イオン系の界面活性剤-化粧品原料基準に基づく成分
 - 親油性・親水性に優れる
 - 中性
 - サビにくい
 - 酸素が安定するように配合、分解能力は長時間持続
 
2.高度な「生分解」性
- 洗浄後の廃液は自然界の微生物により99%以上、生分解されるため(JIS規格8日間)自然界に残留しません。
 - 同時に、処理排水は、ほぼ中性ですので環境汚染問題を起こすことがありません。
 
3.再汚染が少なく清潔
- 細菌の栄養源となるタンパク・脂肪の付着物を分解洗浄してしまいます。
 - その分解されたものが洗浄機器やパイプなどに再付着しません。
 - さらには、機器・パイプ・排水溝までもクリーンにしてしまう効果があります。
 
4.すすぎ性に優れる
- 泡切れがよく、すすぎ性に大変優れています。
 - すすぎ水の使用量が少なくて済むことから洗浄水のコストが低減します。
 
5.洗浄の際、水質を選ばない
- 海水、硬水、軟水、酸性、アルカリ水、比較的低水温でも効率よく洗浄できます。
 - 石鹸を硬水で使用した場合には「石鹸カス」が生じますが、オクターゼを使用した場合にはこのような物質が生じません。
 - 塩分の高い食品を扱う工場での洗浄にも威力を発揮します。
 - 海上船舶での食器洗いに使用する場合、飲用水を節約するため海水で漬け置き、仕上段階で水すすぎするだけで済みます。同時にこの排水は海を一切汚染することはありません。(高い生分解性をもつため)
 - pHの高低にかかわらず、洗浄できます。
 
6.人体への影響
- 界面活性剤には、厚生労働省が指定している化粧品原料基準に基づく成分のみを使用していますので、作業現場での肌あれを起こすことはほとんどなく、安心してご使用いただけます。
 
7.使用方法と有効期間
- 500~600倍を目安に水で希釈(分解時間を短縮する場合には濃度を高めに)
 - 2年間有効(直射日光を避け、室内・室温で保管してください)
 
8.適用分野
- 食品加工、菓子、食肉加工、水産加工、乳製品加工、植物性タンパク質加工
 - 医療分野(外科・歯科などの血液・体液の分解洗浄)
 - 老人介護(風呂・消臭)
 - 洗濯業界
 - 繊維加工
 - 精密機器、電子部品、ガラスなど油脂分を嫌う分野
 - 各種研究所での機器、器具、実験道具などの洗浄
 - 外食産業(調理器具・食器の洗浄)
 - 畜産業